2012年5月31日木曜日


QS 世界大学ランキング 2010、ベスト100

1位 イギリス・ケンブリッジ大学
2位 アメリカ・ハーバード大学
3位 アメリカ・エール大学
4位 イギリス・ロンドン大学
5位 アメリカ・マサチューセッツ工科大学
6位 イギリス・オックスフォード大学
7位 イギリス・インペリアルカレッジ・ロンドン
8位 アメリカ・シカゴ大学
9位 アメリカ・カリフォルニア工科大学
10位 アメリカ・プリンストン大学

11位 アメリカ・コロンビア大学
12位 アメリカ・ペンシルベニア大学
13位 アメリカ・スタンフォード大学
14位 アメリカ・デューク大学
15位 アメリカ・ミシガン大学
16位 アメリカ・コーネル大学
17位 アメリカ・ジョンズ・ホプキンス大学
18位 スイス・チューリッヒ工科大学
19位 カナダ・マギル大学
20位 オーストラリア・オーストラリア国際大学

2012年5月19日土曜日


学校の授業で使えるグラフ、表、データを紹介します。小学生・中学生向けに数値を視覚化しました。
難しい内容も子ども向けに易しく表現しています。各カテゴリーのメニューよりグラフを選んで下さい。

2012年5月18日金曜日



できるのか、国ごと体質改善

オーガニックのお菓子や、新鮮な果物も、自動販売機で買えると聞いたら、ちょっと嬉しくはないだろうか。そして、それが、あの、肥満大国アメリカでブームになっていると知ったら、驚くに違いない。Image: russelljsmith

アメリカでは今、「ハンガーフリーキッズアクト2010」(* 1)により、国をあげて、健康上昇志向の嵐が吹き荒れ、自動販売機では、ジャンクフード(ハンバーガーやポテトチップスなどの、栄養バランスあまりよくない食べ物)のかわりに、ヘルシーな食べ物を売ろうと、てんやわんやであると、アメリカのテレビ局「MANBC」が伝えている。


学校は"デュアルプラットフォーム"を使用する理由

(* 1)家計が苦しく、給食すら食べられなかったり(飢餓)、肥満による糖尿など'子供の成人病'に苦しむ子供の、学校給食による、健康改善目的で、オバマ大統領が、新しくたてた法案。給食や自動販売機には、農務省による栄養基準の適用が義務付けられる。

アメリカでは、写真のような、甘いスナック系と、ソーダ類の自動販売機が、学校内にも非常に多くある。


ピアジェ小児うつ病の理論

が、この変更により、近い将来、ジムや運動施設、会社や学校の自動販売機のほとんどは、新鮮な果物やグルテンを使っていないお菓子、グラノーラバー(乾燥した穀物をフルーツやはちみつなどで固めた棒状の携帯スナック)と、オーガニックのヨーグルトばかりになるだろうとのことだ。

2012年5月16日水曜日


昨日受けた学判はどうした!?だって?

ふ、ふん、あんなの知らないもん(現実逃避

さ~てと、今日は友達Aちゃんに起きた悲劇の話をします。

それは、とてもいい天気の日の午後のことだった・・・・

なんかめんどいのでいつも通り話し言葉でいきますねっ(*^▽^*)

私の水泳のチームでは毎週木曜日の練習は

45分筋トレ、30分休憩、2時間泳ぐ

というふうになっています。筋トレはみんなめんどくさがっていかないのですがw

でも!そこに毎週行ってがんばっている人たちがいた!!

それがAちゃんと私の妹です。(私は塾w)

2012年5月14日月曜日


Sorry, page not found

It may have moved, or it may no longer be available. Please try one of the following options:
  • Check the URL for proper spelling and capitalization.
  • Try to access the page directly from the Alibaba home page. If the page has moved, reset your bookmark..

2012年5月12日土曜日


  その昔西部劇映画「シェーン」のロケ地となった場所

 峻険な山並みをバックにした映画のシーンが、そこここで目のなかにとびこんでくる。明るい陽光、清冽な空気、ジャクソンレイクや小さなすがすがしい池に映る山の姿に、多くの人が静かな時間の経過を忘れてみとれていた。
 ここにいることの至福を心から感じる。またジャクソンレイクロッジからの、山々を見上げながら、ゆるやかな流れにゴムボートを委ねたラフティングもため息がもれる。

 なお、付け加えるとソルトレイクからロサンジェルスに向かう高度1万メートルの航空機の左の窓から見えたグランドキャニオンとコロラド河の広大な眺めは、地上観光とはまったく異なり、大変印象深いものだった。

 < b> レンタカーの借入れ

 私は飛行機でロサンジェルスからソルトレイク、そしてジャクソン・ホール空港に飛び、そこでレンタカーを借りた。

 ジャクソン・ホール空港でのレンタカーの借入れは、まことに簡単だ。空港は日本の地方空港程度の規模で、荷物受取り場所に行くと、目の前20メートル程にハーツの営業所があった。(日本と違って荷物受取り場所は保安施設の外で、ハーツとの間は単なる通路です。)

 ハーツの窓口では予約書、私と妻のパスポート、運転免許、国際運転免許、JCBカードを出して、運転が2名であることを申告、契約書に記載してもらって、その契約書にサインした。 サインが終わるとキーと近辺の地図を受取った。

 車の駐車場所はスペース番号と行き方を目の前� �手で書いてくれた。行ってみると営業所の窓口から50メートルほどの空港内の敷地で、ポールとコンクリートの上に番号が書いてあり、借りた車は容易にわかった。

2012年5月10日木曜日



アメリカ&カナダの温泉コラム 2009年1月カナダに在住して温泉開発をされているマイク佐藤さんから、昨年は「カナダの温泉事情」を紹介してもらいました。今年はアメリカとカナダの温泉に関するトピックを送っていただくことになりましたので、これから「アメリカ&カナダの温泉コラム」と題して紹介します。

第12回 カナダ人のみた日本の温泉文化

昨年の11月にカナダのバンクーバーで、日本の温泉文化を検証するユニークな懇談会がありました。参加者は私を含めて8人でしたが、日本の大学で教えた経験のあるカナダ人が、日本の温泉に興味のある温泉ファンを自宅に招待してくれました。

参加者のほとんどが数年から十数年の日本滞在経験があり、そのうちの半数は現在も日本でを仕事をしています。彼らは日本の大学や企業、行政機関などで働いた豊富な経験がありますので、日本の温泉や文化を大局的に見れるバランス感覚があります。こうした催しに参加していつも驚かされるは、日本生まれの私よりも彼らのほうが、わずか数年の日本滞在にもかかわらず、日本の文化や伝統に熱い思いを持っていることです。

日本の温泉好きには変な国粋主義者がいて「温泉は日本が世界で一番。外国の温泉は邪道」などと、自分の勉強不足を気づかずに海外の温泉には興味のカケラも示さない人がいます。このような偏狭な考え方は、日本の温泉を世界に紹介する上でもかなりマイナスなのでは思います。その点ではカナダの温泉ファンは文化の多様性をよく理解できますので冷静な対応をします。

自然環境に適応した温泉が人気

今回は特に日本の温泉文化や温泉文化の輸出が話題になりました。参加者の中には、ちょっとした景気の変化ですぐに廃業してしまうような温泉旅館を見ると、日本の温泉文化のレベルもそんなに高いものではないと疑問を投げかけた人もおりました。カナダには宿泊施設伴う温泉施設は少ないので、それほど温泉産業が景気の好不況に影響される事はありません。

カナダでも温泉事業は施設などのハードへの投資が中心ですが、やはり気持ちよさが一番の売り物であるのは日本とかわりません。程度の差はあれ「気持ちいい」と感じられるように清掃点検や水質管理が要求される事も同じです。ただ北米では温泉入浴は自然との関係が重要になり,宿泊施設への依存度は日本よりは低くなります。

温泉ファンにとっては、野天風呂(温泉)がまわりの自然に(ロケーション)にいかにマッチしているかという、自然環境への適応度が大事なのです。それだけに温泉が自然に湧き出す天然の温泉(掘削泉でない)の評価が日本と比べるとたいへん高くなります。

ここ20〜30年の傾向としては建物や設備は質素簡略で、自然のなかの質素な温泉づくりをめざす施設のほうが、温泉ファンに人気があります。これは温水プールやスパ、温泉リゾートホテルなどの、今まで北米で一般的と思われてきた温浴施設とは対極のものです。周辺の自然環境に恵まれた秘湯の宿を好む1980年代以降の日本の温泉ファンと同じような傾向のように思われます。

温泉は日本独自の文化?

「温泉文化は世界に類を見ない日本独特の文化」だという定説の検証から懇談会はスタートしました。最初に日本は世界で最も日常的に温泉が存在している国で、日本人は世界一風呂好きであることが特徴だという文化論です。

2012年5月9日水曜日


ブルーベリーの接ぎ木について(接木の方法・現状)

ブルーベリー接木の方法・現状

ブルーベリーの接ぎ木が最近注目されています。
ハイブッシュ系品種を穂木として接木する接木苗についてまとめてみました。
シャシャンボを台木に接木をすることも可能なようですが
ここでは主にラビットアイ系品種を台木とする接木を主に扱います。

接ぎ木総論 

接木栽培が行われ始めた理由

@)
ハイブッシュ系品種は果実が美味しく魅力的品種ですが
土壌適応性や耐暑性が悪いため栽培が難しく特に露地栽培はかなり困難でした。
そこで土壌適応性と耐暑性を兼ね備えたラビットアイ系品種を台木とすれば
これらの問題を克服できるであろうということで最近特に注目されています。

Top  Home

接木の利点、欠点

@)利点
@ラビットアイ系品種が台木の接木苗であればpH5,8程度まで適応する
(土壌適応性がある)
A成長が早い
B耐暑性があがる
C露地栽培も容易になる
D果実が大きくなる場合がある
(接木ダローのMAXサイズが29mm8gという報告があります。
エンドウ農園さんのブログより)
E果実収穫量が増える
F1本の木で複数の品種を栽培することも出来る

A)欠点
@台木がサッカー・シュートを頻繁に発生させるので接ぎ木後の管理が大変
A枝の更新の際、接木より上のシュートでしか更新できない
Bコウモリガなど鉄砲虫に接合部より下で被害を受けると致命的

↑の利点、欠点は一応私の価値観で振り分けましたが
この中でも栽培する方の価値観によってはあべこべのものもあるかもしれません。


その他の特徴
木のサイズが大きくなる
根域が大きくなる(鉢栽培であれば根詰まりしやすい)
自根のハイブッシュ系よりは紅葉も遅れ※暖地では常緑化してしまう品種がある。
(綺麗な紅葉は見ることが出来ない場合がある)
果実の酸度が若干低くなる場合がある
接ぎ木雑種が得られる場合がある
果実の熟期が遅れる・若干皮が厚くなる・という報告もあります。

2008/02/25
常緑のプルの接ぎ木
葉は少ないですが緑のままです。
これでは綺麗な紅葉は期待できません。

2007春には神奈川県湘南地区でスパルタン、チャンドラーが
ほぼ常緑で、2008年の春は全て落葉したそうです。byしろくまさん
2007/11/11時点で宮城県多賀城市で自根スパルタンが真っ赤なのに対し
接ぎ木は青々している報告があります。byおばたさん
ブログ記事参照→「接ぎ木の方が紅葉は晩い?!」 

Top  Home

接ぎ木栽培の寿命について

ラビットアイ系台木の接ぎ木については5〜6年生くらいまでの情報は割りとよく見かけていて、
とりあえずそれくらいまでは大丈夫だとは思っていましたが
その後10年以上とか経過した場合についてどうなるか若干心配していました。

ちゃちゃおじさんのブログの記事↓で
驚いた!

30年生の接ぎ木について紹介されていました。
この記事によると、どうやらちゃんと管理していればラビットアイ系並に長期に栽培可能なようです。

Top  Home

寒冷地仕様の接ぎ木について

寒冷地で栽培が難しいとされているスパルタンとかコリンズ、アーリーブルーなどを育てる場合は
やはり根が強いノーザンハイブッシュ系台木などでの接ぎ木ということになりそうです。

では台木となる品種は何が良さそうかというと私が考えるにはブルージェイが良さそうに思います。

ブルージェイは極寒のミシガン州で開発されたくらいだから耐寒性に優れているだろうし、
土壌適応性にも優れ、成長も早いからかなり良い線いっているように思います。

北海道でのブルーベリーの栽培性については↓こちらをご覧いただくと分かるのですが
プルーン、ブルーベリーの品種特性とプルーンの摘果効果
(帯広畜産大� �)

凍害が酷い物については接ぎ木しても無駄かもしれませんが
ブルータ、スパルタン、ノースブルーあたりは凍害というよりも
弱さに問題がありそうなのでこういったものにも
ノーザンハイブッシュ系台木の接ぎ木も効果がありそうに思います。

今回はブルージェイを提案しましたが、以前苗木を販売してらっしゃる那須高原ブルーベリー園さんでは
寒冷地用にパトリオット台木のハイブッシュ系の接ぎ木を販売されていたこともあるので
ノーザンハイブッシュ系台木の接ぎ木の最適な品種についても検討の余地はあると思われます。

Top  Home

接ぎ木の時期

@)枝接ぎ

普通の枝接ぎは休眠している穂木を使うのがベストのようで、
一方台木の方は動き出しているものが好ましいようです。

台木から水分や栄養が穂木に送られて接合部が互いに連絡を取り合えるようになり
カルスの癒合が果たされる頃に接ぎ穂の芽が萌芽、伸長することが望まれるということのようです。

当地ではラビットアイ系の方が早く動き出してハイブッシュ系の動き出すのは
低温要求時間の関係もあってやや遅れるから
ラビットアイ系が動き出したタイミングで接ぎ木をするのが最善のように思います。
(穂木を冷蔵保存しておけばやや時期を遅らせることは可能だから
失敗した場合は冷蔵保存しておいた穂木 を使って再試行も可能かもしれません)

因みに北海道など寒冷地でラビットアイ系もハイブッシュ系も同時期に動くような地域では
ラビットアイ系を加温して動き出しを早めるとか、
ハイブッシュ系を冷蔵保存などして動き出すのをやや遅らせるのが望ましいかもしれません。

一般的に植物のカルスが最も活発に形成される気温は20〜25度で15度以下ではあまり形成されないらしいです。

このことから春のあまり早い時期に接ぎ木をしてもあまり意味がないようにも思えます。
(今年の春、私は2月半ばにプルの接ぎ木をして5割成功だから十分可能ではあるようです)

A)緑枝接ぎ

枝接ぎの中でも緑枝接ぎの場合は新梢が固まった頃が適期だから
梅雨前あたりの緑枝挿しと同じく� ��いの時期が良さそうに思います。

B)呼び接ぎ

呼び接ぎの場合はどちらも根があって栄養補給は可能であるから
カルスの形成が最も活発な20〜25度の時間が長く最低気温もできるだけ15度以上の時期が良さそうに思います。
当地では4月以降から11月一杯が当てはまるので4月から10月初旬くらいまでなら可能かもしれません。

C)芽接ぎ

芽接ぎの場合の適期は8月下旬から9月で、これは樹液や形成層の動きが活発だからというのが理由のようです。

Top  Home


接ぎ穂の採取

1)病気などで変色している部分や先端で花芽が多く付いている部分は用いない

2)1次成長が盛んに行われない接ぎ穂(発芽してない枝)を選ぶ
(一次での葉の成長は接ぎ穂のエネルギーを多大に消費するのでエネルギーが
接合部の癒合にまで回らなくなる可能性があるため)

3)親木の施肥は、窒素過多とせず、特にリン酸とカリウムを多めに与える
(葉の成長よりも接合部の癒合を促すため)

4)葉芽と葉芽の間隔が広いものは好ましくなく比較的葉芽の間隔が詰まった枝を用いる
(親木の成長期に窒素過多にすると徒長気味になって葉芽の間隔が広がるから
接ぎ穂の採取をする場合は窒素を控えて太陽によく当て徒長を防ぐ)

5)出来れば台木と同じ太さの接ぎ穂が理想的だが接ぎ穂の方がやや細くても可能である
(台木、接ぎ穂共にタバコくらいの太さが最もやりやすい)

6)穂木は、葉芽を傷つけることなく、接いだ後、2〜3芽ぐらいを残せるように採取する
(作業中に葉芽を傷つけた場合の保険)

3,4はあくまでも理想であって必ずしもこうでなくても接ぎ木は成功すると思われます。

Top  Home

接木の方法

切り接ぎ割り接ぎなどがあります。

切り接ぎをされる方が多いようなので主に切り接ぎについて説明します。

時期は春先から四月上旬頃まで(秋でもできます)
できれば台木はハウスに先に入れておき、穂木より生育を進めておく

ナイフで削り取る場合には台木に対して少しあまるぐらいがカルスがのりやすい
乾燥しないようにパラフイルムで全体を巻く、なければ頭の切り口には癒合剤を塗ります

穂木と台木の接合部には普通のビニールテープなどの方が接着剤が付いてるから楽だそうです。
現在多くの園芸店やホームセンターなどで売られている接木テープでは
むしろ作業しにくいかもしれません。

水揚げは特にする必要はなく日光に当てなければ2時間程度はもつそうです。

他の果樹での様子ですが画像つきで分かりやすいので割り接ぎの
やり方を解説したHPを2〜3紹介しておきます
柿の接ぎ木の方法 (音声による説明があります)
リンゴの切り接ぎ (台木の切る時の指使いなどが参考になります)
もみじの切り接ぎ

2007/01/31追記
形成層はどちらかが付けばいいですが形成層をなるべく多面積に合わせること
なかなかピッタリ合わせ難いですが少なくとも5mm位合わせたほうがいいようです。
肝心なのは油分のない刃 で台木 ホギを削ること。
形成層を面で合わせたら ヒモでもビニテでも良いから固めに縛る。
一番大事なのは雨の進入で、入るとかびたり腐ったりして失敗します。
そのために接ぎ蝋、粘土の様な物で雨から保護します。

割り接ぎに付いては
BlueBerryHouseさんの接木による増殖が画像つきで分かりやすいとおもいます。

引用
ベリーベリーブルーベリーさんの記事や
TMCのブルーベリーさんの掲示板でのインパルスさんの
スレッド投稿日:2006/11/12からも引用させていただいています。

Top  Home

接木に用いる素材について 

接木の方法でも説明しましたが接木を固定するための素材は
ビニールテープなどのほうが良いそうです。

また穂木を保護するために全体を巻いても
そのフィルムを破って芽が出てくることができテープのように巻きやすいということで
(株)アグリス社のメデールやNewメデール が使いやすいようです。

NewメデールとメデールはBerry's Lifeさんで取り扱っています。
(切り売りもしてくれるようなので趣味でされる方にはお勧めです)

Newメデールは福島天香園さんでも取り扱っています。
(ネットでは紹介されていませんが問い合わせたところ
郵便振込み1570円/巻・送料込みだそうです)

製造元の(株)アグリス社からも買えるようですが6個単位とかになるようです。

Top  Home

接ぎ木の練習

趣味で接ぎ木をされる方は接ぎ木をする本数も少なく
おそらく最初からうまくはいかないと思います。
そこで事前にに他の果樹の枝などを使ってナイフの使い方などの練習をしておけば
いざ本番というときに加減が分かって良いかと思います。

人差し指と中指で枝を固定して右手で刃物を持ちますが
右手は添える感じで刃物の先の上に左手の親指を乗せ
親指に力を入れ押し下げる感じで切るのが安全かつ安定しているようです。

右手に力を入れるのは無駄に力が入って切り過ぎてしまいます
見るからに危なそうです。

切り接ぎの練習後

大きな画像はこちら→接ぎ木の練習でごらんいただけます。

2012年5月7日月曜日


去年秋頃からひたすら、だらだらぐったり…と行っていたペット合成プロセスの調査。

よくもまあここまで続いたものだ(おいっ、おいっ…)なのですが、

今回が最後の調査です。

 

 

 

 


↑草原にて、一世一代の強敵??ビビリスライムと対決中の人。

 

 

 

 

 

 

以前書いたとおり、パラメータ上昇量計算においては、

その結果を目視確認しやすいHP餌合成(例えばゴーリムx6合成)と、

目視確認が困難なビビリスライムx6のような合成

この両者に対応できるようなプロセスを構築できることが

最終到達点…だとか何とか、書いた記憶があります。

 


 

 

・・・というわけで、これまでの調査の中ではもっとも手間と時間がかかった、

ビビリスライム合成の実測調査です。

 

 

 

 

 

当初からこのようなプロセス追求・解明を目指してきた理由に、

ビビリスライムx6合成のあの異常な成功率の低さ…

(成功確率表示の5割どころか、1〜2割くらいしか成功しないような…)

というものがあったわけですが、あらためてしっかりと一定量のデータ取りを

してみようと思っていました。

 

 

 

 

 

ビビリスライムx6、ならびにレッドゼリーx6の同時6体合成。

 

 

 

 

ビビリスライム捕獲と同時にレッドゼリーも捕獲できるわけですが、

以前に、ビビリに加えてレッド初期パラメータ個体値を取っていたので

合わせて気合で調べました。

 

 

当初サンプル100件づつ取得予定でしたが、

草原での捕獲割合的にビビリスライムがたまりやすいので、

レッドx6を100件完了するまでにビビリは152件取得できています。

 

 

 

というわけで、

ビビリスライムは6x152=912匹

レッドゼリーは6x100=600匹

が犠牲になりました。(おいっ、おいっ…)

 

 

 

 

調査自体は捕獲ケージが9枠あれば誰でもできる調査ですが、

ほとんど成功しないことが分かっていながらの捕獲・合成の繰り返し。

ひたすら生産性の(ほぼ)無い合成をひたすら繰り返すという、

色々な意味(汗)で、一番難易度が高い調査でした。

 

 

 

ちょっと前の記事で、ビビリとゼリーのLV1初期個体値(SPDとINT)を調べたとおり、

初期個体値はそれぞれ、1ないし2程度を想定しての調査です。

 

 

 

したがって、合成結果表示において

パラメータ上昇の表示が出た場合はほぼ必ず+1のパラメータ上昇

(ただし、超ごくまれに+2のパラメータ上昇)が得られたと考えます。

 

 

 

 

 

以下の合成結果表はパラメータ上昇の可否のみを

時系列で○×で示したものです。

 

+1以上の結果が得られたときは○

パラメータが上昇しなかったときは×

となります。


↑さんざん苦労した調査の結果得られるのは、○×で示された一覧表のみ。(おいっ、おいっ…)

 

 

 

 

2012年5月5日土曜日


G.E.Moore is a 20th century English analytic philosopher. He makes interesting philosophical contributions in areas such as epistemology, ethics, and so fourth. In this essay, I will especially focus on his paper, Proof of an External World (1939), which has received much attention among philosophers. As Moore's title suggests, he offers a proof of the existence of external objects by taking into account our common sense. His proof is straightforward; he argues that we know the existence of external objects, just as we know the existence of own hands. However, this proof seems to completely reject the philosophical sceptic's argument that says that it is impossible to have knowledge of anything external, including even our own hands. Not only sceptics but everybody who is familiar with the problem of our knowledge of the external world immediately feels that Moore's proof is clearly inadequate, and this leads them to think that it offers no solution to the sceptical refutation of the external world. But because the proof still has philosophical significance, we will look at Moore's intention in the Proof. In brief, Moore intentionally ignores the sceptical argument and he adopts a position antithetical to scepticism. Moore argues that if something external can be known by our immediate perception (e.g. we of course know I have a hand), it will be much more reasonable to reject the sceptical conclusion than it will be to accept it. He insists that we do always have actual knowledge of the external world, which is diametrically opposed to the sceptical argument.

2012年5月4日金曜日


設置の際にお困りのお客さま

NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光回線に関するQ&A
Yahoo! BB/SoftBank ブロードバンド サービスに関するQ&A
上記以外を含むブロードバンド回線サービス全般に関するQ&A
フェムトセル機器の状態についてのQ&A
1.
「フレッツナンバー通知機能の設定」とは何ですか?

「フレッツナンバー」とは、NTTインターネット接続サービスのフレッツ回線の契約ごとに割り当てられた番号のことです。ご契約時にNTTより「開通のご案内」に「お客さまID」として記載されています。「フレッツナンバー通知機能の設定」とは、インターネットサービスプロバイダ(ISP)などの接続先にフレッツナンバーを知らせるかどうかを設定することです。ISPなどが提供するサービスの中には、このフレッツナンバーを通知することで、正規の利用者として認証され、サービスの利用が可能となるものがあります。

 
2.
なぜ「フレッツナンバー」を通知する必要があるのですか?

ホームアンテナFT(フェムトセル小型基地局)は、電波法に規定される「無線局」に該当するため、登録した場所以外からの使用はできません。正規に登録した場所ならびに回線からの接続であることを認証するために、お客さまの「フレッツナンバー」を通知していただく必要があります。

 
3.
「フレッツナンバー」を通知するための設定はどのように行えばよいですか?

NTT東日本のフレッツ回線(Bフレッツ、フレッツ 光ネクスト)をご利用の場合、フレッツアクセスサービスのご利用者専用サイト「サービス情報サイト」の「サービス申込受付」ページより設定します。
また、サービス情報サイトへのアクセス方法や設定手順については、ご利用回線・サービスごとの「設置ガイド」でも説明しています。

NTT西日本のフレッツ 光ネクストは、初期設定でフレッツナンバーを「通知する」に設定されています。
詳細は、NTT西日本の「ご利用時の留意事項」のページにてご確認ください。

  • なお、NTT東日本またはNTT西日本にて電話での設定確認も可能(無料)ですが、確認後、お電話で設定変更される場合は、工事費2,000円(税込2,100円)が必要となります。
 
4.
「フレッツナンバーの通知機能の設定」を確認するにはどうしたらよいですか?

NTT東日本のフレッツ回線(Bフレッツ、フレッツ 光ネクスト)をご利用の場合、「サービス情報サイト」の「サービス申込受付」ページより設定の確認ができます。 
また、サービス情報サイトへのアクセス方法や設定の確認手順については、ご利用回線・サービスごとの「設置ガイド」でも説明しています。

NTT西日本のフレッツ 光ネクストは、初期設定でフレッツナンバーを「通知する」に設定されています。
詳細は、NTT西日本の「ご利用時の留意事項」のページにてご確認ください。

  • なお、NTT東日本またはNTT西日本にて電話での設定確認も可能(無料)ですが、確認後、お電話で設定変更される場合は、工事費2,000円(税込2,100円)が必要となります。
 
5.
CTUの設定とは何ですか?

CTUとは、フレッツ・光プレミアムをご利用のお客さまにNTT西日本より提供される「加入者網終端装置」の略称です。
ホームアンテナFTをご利用いただくためには、CTUの次の設定が必要となる場合があります。

  1. (1)PPPoE機能の有効化
  2. (2)セッション数の追加

具体的な設定方法については、「ホームアンテナFT設置ガイド NTT西日本 フレッツ・光プレミアムご利用のお客さま」をご参照ください。

 
6.
「NAT」設定を有効にするとは、どのような意味ですか?

NATとは、1本の回線を複数の機器で共有するための技術のひとつです。NAT機能を有効にすることにより、複数の機器から同時にインターネットに接続することが可能になります。
Yahoo! BB ADSL/Yahoo! BB SOHO/SoftBankブロードバンドサービスのADSL回線でホームアンテナFTをご利用いただく場合には、ADSLモデムのNAT機能を「有効」にする必要があります。

  • NAT機能非対応のADSLモデムご利用の場合を除く
 
7.
「NAT」設定を有効にするとは、どのように行うのですか?

次の手順でADSLモデムの設定画面にアクセスし、設定を行います。

  1. (1)ブラウザ(Internet Explorer等)のアドレス欄に「http://172.16.255.254/」と入力し、設定画面にアクセスします。
  2. (2)モデムの機種により、下記のいずれかでログインをします。
    • ユーザ名:ybbuser パスワード:ybbuser
    • ユーザ名:user パスワード:user
  3. (3)セットアップメニューの[詳細設定モード]をクリック
  4. (4)左側に表示されたメニューから[NAT]をクリック
  5. (5)「NAT設定」欄で「有効」を選択し、[OK]をクリック
  6. (6)左側に表示されたメニュー最後尾の[再起動]をクリック
  7. (7)「本機の再起動には約60秒かかりますが、よろしいですか?」のポップアップがでるので、[OK]をクリック
  8. (8)モデムが再起動されるので、しばらくお待ちください。

詳細はこちら(外部サイト)をご参照ください。

 
8.
送られてきた機器以外に用意するものはありますか?

下記の接続サービスをご利用のお客さまで、利用可能なLANポートに空きがない場合は、恐れ入りますが、「HUB(ハブ)」と「LAN(ラン)ケーブル」をご用意ください。

  • NTT東日本/Bフレッツ、フレッツ 光ネクスト(ひかり電話利用なし)
  • NTT西日本/フレッツ 光ネクスト(ひかり電話利用なし)
  • Yahoo! BB ADSLご利用でADSLモデムのLANポートがひとつの場合

また上記以外でも、お届けした機器を接続するためのLANポートに空きがない場合は、HUBとLANケーブルが必要となります。
追加する機器の数に応じた電源も必要となります。

 
9.
どんなHUB(ハブ)やLANケーブルを用意すればいいですか?

HUBは、お客さまのブロードバンド回線を、パソコン用とフェムトセル機器用に分配するため最低3つのLANポートが必要となります。
「100Mbps以上のスイッチングハブ」をご用意ください(現在販売されているHUBのほとんどが対応しています)。
LANケーブルは、既設の光BBユニット(またはADSLモデム)とHUBを接続できる長さのものを、1本ご用意ください。
最大通信速度が100Mbps超のハイスピードのサービスをご利用のお客さまは、HUBとLANケーブルの両方とも「1000BASE-T」に対応したものをご用意ください。

 
10.
ひかり電話を利用していません。自分で用意したHUBとLANケーブルはどのように接続するのですか?

接続イメージは、下記のようになります。

[回線終端装置(ONU)もしくは宅内端末装置(VDSL)]

[HUB]
├[パソコン]
└[光BBユニット]

[フェムトセル機器]

  • ご利用のインターネット接続サービスやブロードバンド回線によって設定方法が変わります。
    詳細は、「設置ガイド」をご参照ください。
 
11.
Yahoo! BB ADSLを使っていますが、ADSLモデムのLANポートがひとつしかありません。どのように接続するのですか?

恐れ入りますが、お客さまご自身で、LAN(ラン)ケーブルとHUB(ハブ)をご用意ください。
接続イメージは、下記をご参照ください。

[モジュラージャック(電話回線の指し込み口)]

[ADSLモデム]

[HUB]
├[パソコン]
└[フェムトセル機器]

 
12.
市販のルーターとの接続方法を教えてください。

現在、光回線でひかり電話サービスをご利用になっているか、いないかによって機器や配線が変わりますので、下記を参考にしてください。なおフェムトセル機器は無線LAN接続できません。無線LANルーターをお使いの場合は有線ポートにLANケーブルで接続していただく必要があります。

2012年5月2日水曜日


29:22

2011年07月04日 17:26 投稿

動画の説明文:全文を表示

London Weekend Televison製作(1991)で、イギリスの歴史家GODFREY HODGSONをコメンテーターとした1929年を境に起きた大恐慌について、アメリカ、イギリス、ドイツを取り上げて、主に経済を中心に解説がされてい...

動画の説明文:説明文を閉じる